ホテル? 研修施設? けっこう大きな建物だけど、泊まっているのはわれわれだけ? でもまあ居心地が悪いわけじゃない。いがいと快適な宿、コンファレンスセンター。
朝ごはんをのんびり食べて、出発したのは10時前。昨日に引き続き琵琶湖を走って京都まで。雲行きはあやしい。1日もってくれるだろうか。
琵琶湖の周辺を地図で眺めていたとき、このあたりの集落に特徴があることに気づいた。家々が密集し塊を作っていることが多いのだ。
昨日訪れた石寺地区などぎゅっとかたまっているばかりか、ぐるりと周囲を水路で囲っていた。ずっと湖畔を走るのもいいが、すこし寄り道をして集落をめぐってみてはどうだろうか。
出発してすぐにこの標語。よくありがちな場面を的確に表現する秀作。今日もあせらず、のんびりいこう。
そして1つ目の集落在家町。ここもやっぱり赤と黒の塀がちらほら。なかでも目を引いたのがこちらのお宅。家の前にたくさん並んだプランターや鉢に、なにやら小さなプラカードが掲げてある。
集落の外は広々した麦畑や水田。
集落の中は細い路地が迷路のようになっていて楽しい。そしてたまに目を引くものに出会う。
イオンモール草津のミスタードーナツで休憩の後、橋を渡って琵琶湖横断。湖畔の遊歩道を通って大津へ。ここからひと山越えれば京都だ。
この頃にはついに雨が降りだす。久しぶりの国道1号で峠をこえ山科。三条通りを市内へ走り鴨川を渡る頃には日も暮れかけていた。
いつのまにか新京極の人ごみに紛れ込んでしまうも、なんとかわれらのひいき、スーパーホテル四条川原町に無事到着。74.4km 9時間